岐阜県で下肢静脈瘤の治療・手術を専門で行っているクリニック・病院をお探しの方へ ※日帰り手術可能

これの中にひとつでも当てはまる場合は下肢静脈瘤の可能性があります。
あなたの足に当てはまる症状があればチェック✔してください
寝ているときに足がつる 夕方になると足がむくんでくる
立ち仕事で足がだるい
最近足の血管が浮き出てきて目立つようになってきた
皮膚科に半年近く通っているけれど、足の湿疹やかゆみが全然治らない
足の皮膚が黒ずんできた
下肢静脈瘤とは
下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)とは足の静脈が瘤(こぶ)のように膨らみ、クネクネと曲がりくねった状態をいいます。足の静脈に流れる血液が逆に流れてしまう病気です。
足の筋肉の力と呼吸の力を使って血液は上に向かって流れますが、静脈には血液が重力で落ちないようにする仕組みがあります。
それが静脈弁です。


この静脈弁が何らかの原因によりきちんと閉じなくなってしまうと、血液が重力により下に逆流してしまいます。

足の静脈には老廃物の多い汚い血液が溜まります。

その結果、
- 足のだるさ
- 足のむくみ
- こむら返り
- クネクネした足の血管がボコボコ浮き出てくる
- 湿疹・かゆみ
- 色素沈着
当院は下肢静脈瘤の専門クリニックです
院長は、下肢静脈瘤を26年専門的に治療にあたってきました。下肢静脈瘤の手術件数は6000件を超え、日本国内でトップクラスの経験・実績があります。2020年・2021年とコロナ渦にありながら2年連続で下肢静脈瘤のレーザー手術件数は日本一です。
日本テレビで放映されている「世界一受けたい授業」で2019年と2021年の2回授業を行ったことから、テレビをご覧になったお悩みを持つ患者さんが全国より来院されています。
岐阜県にお住まいの方も地元の医療機関ではなく、わざわざ東京にある当院を受診される方が多数いらっしゃいます。


なぜ東京にある当院にわざわざ「岐阜県」から来院するのか?
受診を主目的にいらっしゃる方も多いですが、お仕事や旅行などで東京にお越しになられたついでに受診をされる方もいらっしゃいます。手術はこれからの人生に関わる大きな事です。ご自身の大切なお体を、医師に信頼して任せるわけです。医療は安心・安全が第一ではありませんか?
遠方よりわざわざお越しいただくからには当院に対する期待値も高いと思いますが、私たちは良い医療を提供できる自負があります。
ただ数を多くこなしているわけではありません。
正確な診断、分かりやすい説明、痛くない、怖くない、傷跡が目立たない、といった質にこだわっているので、自然と患者さんの数が増えていきました。
ご自宅からは遠い場所にある病院だと思いますが、東京で日本一の手術件数を誇る私たちプロフェッショナル集団・目黒外科にお任せください。

実際に下肢静脈瘤の日帰り手術を行った方も、手術翌日には生活面での制限が一切ありませんので、東京観光を楽しんで岐阜県にお帰りになられるようです。
遠方の患者さんが治療を希望される場合
1.診察予約
まずはじめに、下肢静脈瘤かどうかを診断することが大切です。予約した日時にご来院ください。
2.診察
- 自覚症状
- 外見
- 超音波検査

下肢静脈瘤と診断され、手術を希望される場合は手術前検査として血液検査と心電図を行います。
3.手術日程のご予約
手術日程をご予約いただき、次回は手術当日のご来院となります。前泊される方はホテルのご予約をお願いいたします。
4.手術当日
手術開始2時間前までに食事をお済ませください。手術予定時刻の15分前にご来院いただきます。
手術後は回復室でおよそ15分休憩して、体調が問題なければ終了となります。
手術当日は足に包帯を巻いており、翌日まで外すことができません。
そのため、入浴・シャワーはご遠慮ください。
5.手術翌日の診察
手術を行った翌日に診察いたします。足に巻いた包帯を外し、超音波検査で静脈の逆流が消えたことを確認します。
この時点で生活面の制限は一切なくなります。通常の日常生活通りで大丈夫です。入浴、運動(どのような運動も可)、マッサージ、旅行など、何をなさっても構いません。
6.その後の通院
通常の術後通院は①手術翌日 ②手術1か月後 ③手術3か月後 の3回ですが遠方にお住まいの方は東京にいらっしゃる用事があれば、その時ついでにお立ち寄りいただくようにお話ししています。
術後の経過や生活面での注意事項などをご説明いたしますので、何か気になることがあればお電話ください。
岐阜県から当院までのアクセス方法
飛行機✈でお越しになる場合
羽田空港から目黒駅までの行き方
①京浜急行で品川駅下車➡品川駅でJR山手線(外回り/新宿方面)に乗り換え3駅目(8分)②東京モノレールで浜松町下車➡浜松町駅でJR山手線(外回り/新宿方面)に乗り換え7駅目(15分)
新幹線🚄でお越しになる場合
東海道・山陽新幹線で品川駅下車➡品川駅でJR山手線(外回り/新宿方面)に乗り換え3駅目(8分)当院は東京都品川区、JR山手線目黒駅・東口を降りるとすぐ目の前にあります。
住所:東京都品川区上大崎2-15-18目黒東豊ビル6階(写真の赤矢印の場所です)
