下肢静脈瘤の治療や手術ができる病院・クリニック|横浜市営地下鉄沿線から通える下肢静脈瘤専門医

あなたは「足のつらい症状」を我慢していませんか?

あなたを悩ませる足のつらい症状がこの中にひとつでもあてはまる場合は、下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)という病気の可能性があります。

ぜひチェックしてみてください。
  • 足がだるい
  • 夕方になると足がむくむ
  • 明け方に足がつって目が覚める(こむら返り)
  • 足の血管が目立つようになってきた
  • 足の皮膚の色が黒ずんできた
 

👉下肢静脈瘤について詳しく知りたい方は当院(目黒外科)ホームページをご覧ください

下肢静脈瘤はどんな病気?

この写真のように、足の血管がボコボコと浮き出ている方を見たことがありますか?

 
足の静脈血管がコブ状にボコボコと浮き出たり、つらい足の症状を伴う病気が下肢静脈瘤(かし じょうみゃくりゅう)です。

下肢静脈瘤になるのには原因があります

静脈は血液が心臓に戻るときに流れる血管で、足の静脈は下から上へと血液が重力とは逆方向に流れることになります。

ではなぜ静脈の血液は、重力に逆らって上に向かって流れることができるのでしょうか?

その理由は呼吸にあります。

 
例えば、ストローでジュースを飲むときストローを吸うとジュースはストローの中を吸い上げられます。これと同じように血液は呼吸の力によって心臓の方へと吸い上げられます。
 
逆に、ストローに息を吐くとストローの中のジュースは下の方へ落下します。それと同じように血液も息を吐いた時は下に落下します。

ですが、静脈には血液が逆流しないようにする仕組みがあります。

これを静脈弁」と言い、下肢静脈瘤になる原因がここにあります。
 
 
静脈弁は2枚の薄い膜で上にだけ開き、下(逆)に血液が流れるのを防ぐ仕組みです。この静脈弁のおかげで血液は無事に心臓に戻っていきます。

ところが、静脈弁が壊れて閉じることができないと血液は重力によって下の方へ逆流してしまいます。
 
 
静脈を流れる血液は酸素が少なく老廃物も多い汚れた血液です。静脈弁が壊れて血液が逆流し、汚れた血液が足にたまってしまうと、静脈はさながら下水管のような状態となります。

 
このようにして下肢静脈瘤という病気は、足のむくみ・だるさ・こむら返りなどの症状に始まり、足の静脈がボコボコと浮き出てきたり皮膚の黒ずみなどの目で見てわかる症状が現れるようになり、徐々に悪化していきます。

 

👉下肢静脈瘤について詳しく知りたい方は当院ホームページをご覧ください

目黒外科は下肢静脈瘤の診療に特化した専門クリニックです

当院長の齊藤は下肢静脈瘤を専門に27年にわたり、つらい足の症状や下肢静脈瘤に悩む患者さんの治療をおこなってきました。

長年にわたりつらい足の症状に苦しんでいる患者さんに寄り添い、質の高い医療を提供したいという思いから、診察時間を十分に確保してしっかりとお話をお聞きするため完全予約制にしております。

 
下肢静脈瘤の診断では、超音波検査(エコー検査)が欠かせません。
患者さんが100人いれば100通りある程に同じ状態の方はいませんので超音波(エコー)診断で正確に把握しどこが悪いのかを的確に診断します。

当院では、数多くの医療機器メーカーの中から院長が厳選した2台の超音波検査装置を所有し精度の高い診断を実現しています。

問診や検査をおこない、症状や見た目、生活スタイル、お仕事などに合わせて最適と考える治療方法をご提案いたします。

 
※2020年/2021年/2022年(3年連続)下肢静脈瘤レーザー手術件数 日本一(株式会社インテグラル調べ)

👉詳しくは目黒外科ホームページをご覧ください

目黒外科への行き方

  • 最寄り駅:目黒駅
  • 住所:東京都品川区上大崎2-15-18 目黒東豊ビル6階
●アクセス
横浜市営地下鉄をご利用の場合
  • 横浜駅などで京浜東北線へ乗り換え→品川駅でJR山手線へ乗り換え→目黒駅下車