武蔵溝ノ口駅から通える信頼と実績の下肢静脈瘤専門クリニック(病院)をお探しですか?

足の症状でこんな悩みはありませんか?
超簡単!下肢静脈瘤セルフチェック
  • 足がだるい・重い
  • 足がむくむ
  • 夜中や明け方に足がつる(こむら返り)
  • 足の血管がクネクネして浮き出てきた
  • 足の皮膚が黒ずんできた
この中で1つでも思い当たる場合は下肢静脈瘤の可能性があります。

下肢静脈瘤ってどんな病気?

下肢静脈瘤とは下肢(足)の静脈が瘤(こぶ)状に膨れた状態のことを言います。

 
下肢静脈瘤はなぜできるのでしょうか?

下肢静脈瘤の原因

足の静脈では、血液が心臓に向かって上向きに流れます。

ですので、静脈には血液が重力で落ちないように支える構造が備わっています。

それが静脈弁というものです。

静脈弁は2枚の薄い膜でできている薄い扉のような構造で、上方向にしか開きません。

そのため血液を上方向には通しますが、下方向には通しません。

 
この静脈弁が何らかの理由によりきちんと閉じなくなってしまうと血液が重力によって逆流するようになります。

静脈血は老廃物が多く汚れた血液ですから、足の静脈内で血液が逆流して滞ってしまうと様々な症状が生じるようになります。

クネクネした静脈が目立つようになる外見上の問題だけでなく、足の様々なつらい症状で生活の質を落としてしまう病気なのです。

下肢静脈瘤でお悩みのあなたは、こんな悩みも抱えていませんか?

  • どこの病院に行けばいい?
  • 何科にかかればいい?
  • 下肢静脈瘤専門の先生ってどこにいるの?
下肢静脈瘤は日本人の約9%の人に見られ、推定患者数1000万人とも言われます。

しかし、その割には下肢静脈瘤という病気の名前を知っている人はそれほど多くはありません。

それは皆さんだけでなく、医療従事者も同じです。

実際、下肢静脈瘤について医師に相談しても

「命にかかわらないから病気のうちに入らない」とか

「年のせい」で済まされてしまうケースよくあります。

私たちは下肢静脈瘤の治療に特化した専門クリニックです

下肢静脈瘤は立派な病気ですが、あまり病気として認識されることが少ないため、知らず知らず治療の機会を逃している方が少なくありません。

そこで私たちはメディアを通じて下肢静脈瘤という病気を多くの人たちに知っていただき、

治療により外見的なコンプレックスやつらい足の様々な症状が治る事をお伝えしたいのです。

 
当院には全国から患者さんが来院されます。

ご自分の大切な体を信頼して任せていただけるプロでありたい。

そのために下肢静脈瘤ひとすじ26年間やってまいりました。

これまでに手掛けた手術実績は6000件を超えました。

2020年、2021年と2年連続で下肢静脈瘤レーザー手術件数日本一の実績があります。

当院への行き方

●JR南武線をご利用の方

武蔵小杉駅で東急目黒線に乗り換え➡目黒駅で下車

●東急大井町線をご利用の方

大岡山で東急目黒線に乗り換え➡目黒駅で下車

改札を出てエスカレーターで地上に出ると、当院までは徒歩2分です。



 
当院の住所:東京都品川区上大崎2-15-18目黒東豊ビル6階

下肢静脈瘤についてもっと詳しく知りたい方は当院ホームページをご覧ください(こちらをクリック)