足の静脈瘤に効く薬はある?最新の治療法と予防策を専門医が解説
足の静脈瘤の治療に「薬」が使えない理由
静脈瘤は静脈弁の機能不全によって血液が逆流し、血管がふくらんだ状態です。これはいわば「ゴムが伸びきって戻らなくなった」ようなもの。薬で血管の弁を元に戻すことはできません。
そのため、治療の基本は血流を改善する保存療法と、逆流の原因となる静脈を閉鎖・除去する手術療法です。
足の静脈瘤の主な治療法
1. 保存療法(進行抑制・症状軽減)
- 弾性ストッキング:足を圧迫することで、血液の流れを正常に保ちます。
- 生活習慣の改善:体重管理や歩行、長時間の立ち仕事を避けることが症状の予防・緩和につながります。
2. 手術療法(根本的な改善)
- レーザー治療・高周波治療:逆流する静脈を内側から熱で閉じる。日帰りで可能、ダウンタイムが少ない。
- グルー治療(接着剤治療):特殊な医療用接着剤を用いて静脈を閉鎖。傷が小さく、美容的にも優れている。
- 硬化療法:薬剤を注射して小さな静脈を閉鎖。くもの巣状や網目状静脈瘤に有効。
あなたに合った治療法の選び方
以下のようなケース別に、治療法の目安が異なります:
- 軽度で自覚症状が少ない → 弾性ストッキング + 生活改善
- むくみやこむら返りなどの症状が明確 → エコー検査を受けて治療法の判断
- 血管がボコボコしている・見た目が気になる → レーザー治療やグルー治療がおすすめ
症状の程度やライフスタイルに合わせて、専門医が最適な治療法をご提案します。
日常生活でできる予防とセルフケア
- ウォーキング・ストレッチ:ふくらはぎの筋ポンプを活性化します。
- 足を高くする習慣:就寝時や休憩時に足を心臓より高く保つと効果的です。
- 弾性ストッキングの着用:医師の指導のもと、適切な圧の製品を選びましょう。
まとめ
足の静脈瘤には「治す薬」は存在しませんが、症状を和らげ、進行を防ぐ方法は多数あります。特に、症状が軽いうちに適切な治療を始めることで、手術を避けられることもあります。
足の血管が気になる方は、ぜひ一度、下肢静脈瘤の専門医にご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 市販薬やサプリメントで下肢静脈瘤は良くなりますか?
A. 残念ながら市販薬やサプリメントで下肢静脈瘤そのものを治すことはできません。補助的に血流改善に役立つことはありますが、過度な期待は禁物です。
Q2. 弾性ストッキングだけで治ることはありますか?
A. 弾性ストッキングはあくまで「症状を和らげる」「進行を抑える」ための保存療法であり、根本的な治療とはなりません。逆流が強い場合は手術を検討すべきです。
Q3. 手術は入院が必要ですか?
A. 目黒外科ではレーザー・高周波・グルー治療などすべて日帰りで対応可能です。仕事を休まずに治療される方も多くいらっしゃいます。