下肢静脈瘤は年齢とともに発症しやすくなるのはなぜ?
こんにちは、目黒外科院長の齋藤陽です。下肢静脈瘤は、加齢とともに発症リスクが高まる病気です。この記事では、下肢静脈瘤が加齢によってなぜ発症しやすくなるのか、そのメカニズムを解説します。下肢静脈瘤とは
下肢静脈瘤は、足の静脈の中にある弁の機能不全が原因で起こります。この弁は、血液が心臓に向かって一方通行で流れるのを助ける役割がありますが、この弁の機能が衰えると血液が足の静脈に滞留し、静脈が拡張してしまいます。これが下肢静脈瘤の原因です。下肢静脈瘤の疫学
下肢静脈瘤は40歳以上の女性に多く認められ、年齢とともに増加していきます。日本人では15歳以上で43%、30歳以上で62%の人に静脈瘤が認められたとの報告があります。
別の調査では40歳以上の人の8.6%に下肢静脈瘤が見られました。また、出産経験者の2人に1人は下肢静脈瘤を発症しており、意外と患者数が多い病気なのです。ではどうして加齢とともに下肢静脈瘤を発症しやすくなるのでしょうか?
年齢とともに下肢静脈瘤を発症しやすくなる理由
1. 静脈弁の機能低下静脈には血液が心臓に戻るのを助けるための弁があります。加齢により、これらの静脈弁の機能が低下することがあります。具体的には弁がきちんと閉じなくなります。弁がきちんと閉じなくなると血液が重力によって逆流しやすくなり、静脈内で血液の渋滞が起こります。下肢静脈瘤のもう一つの重要な原因です。
2. 運動量の減少
加齢とともに運動量が減少する傾向にあります。運動不足は、血液循環の悪化を招き、とりわけ足の静脈の血液循環の悪化は下肢静脈瘤のリスクを高めます。特に、長時間の立ち仕事や座りっぱなしの生活習慣は注意が必要です。
3. 足の筋肉量の減少
加齢による足の筋肉量の減少も下肢静脈瘤の発症に関連しています。足の筋肉は、血液を心臓に押し戻すのを助けるポンプのような役割を果たしています。この筋肉ポンプの効率が低下すると、足の静脈に血液が滞留しやすくなり、静脈瘤ができやすくなります。
下肢静脈瘤の予防と対策
加齢に伴う下肢静脈瘤のリスクを軽減するためには、次のような予防策が有効です。– 定期的な運動を心がける。
– 長時間の立ち仕事や座り仕事の際は、定期的に足を動かす。
– 弾性ストッキングの着用を検討する。
加齢による体の変化は避けられないものですが、日々の生活習慣の改善によって、下肢静脈瘤のリスクを軽減することが可能です。それでももしかしたら下肢静脈瘤になってしまったかも?と感じたら早めに一度専門医を受診なさってください。