足の血管が浮き出る原因とは?医師が解説する下肢静脈瘤の見分け方と治療法

下肢静脈瘤とは

足の血管が浮き出る原因と下肢静脈瘤の対処法とは?夏の不安を医師が解消します

夏が近づくと足元の露出が増える季節。ふと自分の足を見ると「血管が浮き出ている?」と気づき、不安を感じたことはありませんか?特にスカートやショートパンツを履くことに抵抗を覚える方も多いでしょう。足の血管の浮き出しには、生理的なものと病的なものがあり、下肢静脈瘤という病気の初期症状である可能性もあります。

足の血管が浮き出る原因とは?

血管が浮き出る原因はさまざまです。痩せて皮下脂肪が少なくなったり、運動により筋肉が発達したことで血管が目立ちやすくなることもあります。しかし、血管のふくらみが蛇行していたり、足の痛みやむくみを伴っている場合には下肢静脈瘤の可能性があります。

下肢静脈瘤とは?

下肢静脈瘤は、足の静脈が瘤(こぶ)のように膨らみ、皮膚の表面に浮き出る病気です。血液の逆流によって静脈が圧迫されて起こります。

足の静脈瘤の写真1
足の静脈瘤の写真2

下肢静脈瘤の初期症状

下肢静脈瘤の初期症状
  • 足の痛みや重だるさ
  • 夜間の足のこむら返り
  • 足のむくみ
  • 足が熱を持った感じ
  • 足のむずむず感

下肢静脈瘤の原因

下肢静脈瘤は以下のような要因で起こりやすくなります。

下肢静脈瘤の原因
  • 遺伝的要因
  • 妊娠
  • 長時間の立ち仕事・デスクワーク
  • 肥満
  • 加齢
  • 便秘

下肢静脈瘤の診断方法と治療法

診断方法

専門クリニックでは、まず視診と触診が行われ、必要に応じて超音波検査(エコー)によって静脈内の血液の逆流の有無や範囲を確認します。

治療法

下肢静脈瘤の治療法

まとめ

足の血管の浮き出しが気になる方は、まずは下肢静脈瘤の可能性を考慮してください。とくに痛み・むくみ・こむら返りなどの症状がある場合は、専門医の診断が必要です。症状が軽いうちに治療すれば、見た目も機能も改善が期待できます。

下肢静脈瘤治療後の写真

目黒外科では、下肢静脈瘤の診断・治療を専門に行っております。
「これって静脈瘤かも?」と感じたら、お気軽にご相談ください。

▶ 診療予約はこちら

よくある質問(FAQ)

Q. 血管が浮き出ているだけでも病気の可能性がありますか?
A. はい。見た目だけでなく、痛み・むくみ・こむら返りなどの症状がある場合は、下肢静脈瘤の可能性があるため受診をおすすめします。
Q. 治療は入院が必要ですか?
A. すべての治療は通院で可能です。目黒外科では、手術後すぐに歩いて帰宅できます。
Q. 弾性ストッキングはいつ履くべきですか?
A. 原則として日中(起きて活動している間)に着用します。就寝中は基本的に不要です。

あわせて読みたい関連記事

この記事は下肢静脈瘤専門クリニック・目黒外科 院長 齋藤陽 医師の監修のもと執筆されています。

目黒外科バナー

タイトルとURLをコピーしました