

下肢静脈瘤とは
下肢静脈瘤とは足の静脈が瘤(こぶ)のように膨らみ、クネクネと曲がりくねった状態をいいます。
血液は心臓から全身に送られて再び心臓に戻ってきます。
足の先まで届けられた血液は静脈という血管を通って心臓に戻ります。
その際、血液は重力に逆らって心臓に向かって流れていきます。
足の筋肉の力と呼吸の力を使って血液は上に向かって流れますが、静脈には血液が重力で落ちないようにする仕組みがあります。
それが静脈弁です。




- 足のだるさ
- 足のむくみ
- こむら返り
- クネクネした足の血管がボコボコ浮き出てくる
- 湿疹・かゆみ
- 色素沈着
これが下肢静脈瘤という病気です。
下肢静脈瘤のことについてもっと知りたい方は当院のホームページをご覧ください