2017.06.15 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書 ホルモン剤と下肢静脈瘤治療 下肢静脈瘤治療を行う際には、必ず現在服用中のお薬をお聞きしています。 理由は、婦人科疾患や前立腺の病気でホルモン製剤を服用中の方は 足の静脈に血栓(血のかたまり)ができやすい傾向にあるからです。 下肢静脈瘤の血管内焼灼術、ストリッピング、硬化療法が必要となった場合、 ホルモン製剤を治療の1か月前から中止していただく必要があります。 もしホルモン製剤を中止できない場合は、下肢静脈瘤の治療は 2017.06.11 ご挨拶 日曜診療 目黒外科の特徴は、日曜診療です。 平日はお仕事でなかなか受診できなくてお困りの方、是非この機会に当院をご利用ください。 次回の日曜診療は6月25日です。 下肢静脈瘤専門クリニック 目黒外科 目黒駅東口徒歩30秒 下肢静脈瘤血管内焼灼術の指導医が診察します 日曜診療 当院の下肢静脈瘤治療は全て保険診療です。 高周波、レーザーいずれも治療 2017.06.11 ご挨拶 診療予約について 当院では、お一人お一人のお悩みをお聞きし、検査診断も丁寧に行いたいと考えております。 そのため、診察時間を充分に確保するため、予約制をとらせていただいております。 ご予約がなく直接ご来院いただいた方には、 その時に予約が入っていなければ、待ち時間なしで診察させていただきます。 ただし、診察予約が入っていた場合は、当日で予約のお取りできる時間にあらためてお越しいただくか、ある 2017.06.07 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書 足が赤く腫れて痛くなる血栓性静脈炎と下肢静脈瘤の関連について 下肢静脈瘤のある方は、ある日突然足が痛くなって赤く腫れたら血栓性静脈炎を疑いましょう 血栓性静脈炎は、体の表面を走る表在静脈に血のかたまり(血栓)ができて、血栓ができた部分を中心に静脈の炎症がおきる病気です。 下肢静脈瘤の方にしばしばみられる合併症です。 今回は、下肢静脈瘤と血栓性静脈炎の関連についてお話します。 血栓性静脈炎の原因 以下の 3 つの要素が重なると血栓ができや 2017.06.06 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書 静脈うっ滞のイメージ 外来で診療をしていて、 「静脈うっ滞を説明するのは難しいなあ」といつも感じています。 何かに例えてみては、「う~ん、なんかしっくりこないなあ」と思い直す。 患者さんがうまく腑に落ちるような説明を試行錯誤しています。 下水が逆流するイメージ 同じく下水が逆流するイメージ いま一番自分でしっくりきている説明は、 2017.06.04 Q&A Q&A 弾性ストッキングはどのタイプを履くのが良い? 弾性ストッキングには3タイプあります 太ももまで圧迫するストッキングタイプ おへそまで丈があるパンストタイプ 膝まで圧迫するハイソックスタイプ 3種類あると迷います。 結論から申し上げますと、ハイソックスタイプが1番良いと思います。 弾性ストッキングで最も大切な機能は、 ふくらはぎを圧迫して足のポンプ機能を補うことです。 ストッキングタイプで 2017.06.03 Q&A レーザーと高周波(ラジオ波)のちがい 基本的に、レーザーも高周波(ラジオ波)も、 「カテーテルを静脈内に挿入し、内側から熱によって静脈を閉塞させる」という点で同じです。 保険診療の手術手技料も同じです。 違いは何かというと、静脈の焼灼の仕方です。 高周波(ラジオ波)は、静脈に直接カテーテルの金属コイル部分を当て、熱により静脈を焼いて閉塞させます。 静脈をちくわに例えてみましょう。 2017.06.02 ご挨拶 目黒外科開院! 6月1日、小雨の降る中で目黒外科は開院しました。雨は6月っぽくていいです。 初日から診察のご予約をいただき、ありがたい限りです。 そんななか、札幌の「みやざき外科・ヘルニアクリニック」院長の宮崎恭介先生が ヘルニア学会の途中で陣中見舞いに来てくださいました。 みやざき外科・ヘルニアクリニック https://www.pharmarise.jp/miyazaki-surge 2017.05.31 ご挨拶 目黒外科 明日開院! 2日間にわたる内覧会が終わりました。 土日で本当にたくさんの方にご来院いただきました。 素敵なお花をはじめ多くのお祝いの品を頂戴し、本当に多くの方々に支えがあってここまで来ることができたのだと思いました。 関係者、友人、家族、スタッフ、すべての皆さまに感謝いたします。 その後3日間の最終準備を経て、明日目黒外科はいよいよ出航いたします。 「来てよかった」「 2017.05.28 ご挨拶 内覧会1日目 昨日の内覧会1日目、たくさんのお客様にご来場いただきました。 立派なお花やお祝いの品を多数頂戴しました。この場を借りて心より御礼申し上げます。 本日は内覧会2日目です。 一期一会の気持ちでみなさまをお迎えしたいと思います。 18 19 20 21 22