治療の流れを動画でご説明いたします。
01. 初診
診察のお申し込みから診察までの流れをご説明します。
初診の流れ
- お電話またはホームページで診察ご希望の日時をご予約ください。その際、保険証お忘れなく。
- 問診表にご記入いただいたのち、診察準備室で足の診察がしやすいよう診察用の半ズボンに着替えていただきます。
- 診察室では患者さんのお悩みの症状をよくお聞きします。
- 足の状態をよく観察します。
- 超音波検査により足の静脈の状態を検査します。
- イラストや写真などを用いて分かりやすく検査結果をご説明し、患者さんのお悩みやご希望に沿った治療方法を提案いたします。
- 手術を希望される患者さんには血液検査と心電図検査を受けていただきます。
- 手術当日の注意事項の説明と手術日程のご予約で終了となります。
02. 手術前の準備
手術当日のご来院から手術室入室までの流れをご説明します。
手術前準備の流れ
- 手術当日はお約束の時刻にご来院ください。
- 受付を済ませたら、手術準備室に入ります。
- 体温、血圧、脈拍などのバイタルサインを測定し、手術当日の体調を確認します。
- 手術6時間前までに食事を済ませていることを確認します。
- 化粧は落とし、アクセサリーや腕時計を外していただきます。
- 手術用の半ズボンに着替えます。
- 体重測定
- 手術室へ移動します。
03. 手術室と手術器具
手術室・器具の説明
点滴による抗生物質の投与、静脈麻酔、心電図モニター、酸素投与機器、超音波診断装置、1470nmレーザーシステム、TLA麻酔ポンプなど、各設備について説明します。
04. 手術部位の確認
手術直前の準備
- 手術部位の確認。
- 静脈瘤の浮き出た部位を確認。
- 伏在静脈の逆流確認とマーキング。
05. 静脈麻酔
麻酔前後の流れ
- バイタルサイン(血圧・心拍数など)の測定。
- 抗生物質投与のため点滴実施。
- 静脈麻酔前に安全ベルトで固定。
- 酸素吸入を開始。
- 静脈麻酔開始。
- 手術のための体位を取ります。
- 消毒。
06. ガイドワイヤー挿入
穿刺と挿入手順
- 静脈描出と穿刺部位の決定。
- 局所麻酔注射。
- 超音波ガイド下に静脈を穿刺。
- ガイドワイヤー挿入。
07. レーザーカテーテル挿入
カテーテル準備と挿入
- シースの挿入。
- レーザーカテーテル接続。
- ガイド光点灯確認。
- 皮膚透過で先端位置確認。
- SFJまでカテーテルを進める。
08. TLA麻酔
TLA麻酔の流れ
- カテーテル位置確認後に局所麻酔。
- TLA麻酔薬をポンプで注入。
- 頭低位体位で静脈虚脱を促進。
09. 血管内焼灼
焼灼手順
- レーザー装置準備。
- サングラス着用。
- フットペダル操作。
- スチームバブル現象確認。
- 焼灼部位を移動しながら処理。
10. 静脈瘤切除
切除手順
- マーカー部位にTLA麻酔注射。
- 注射針で皮膚に穴をあける。
- フックで静脈瘤を引き抜く。
- 必要に応じて再穿刺・切除。
- 縫合して終了。
11. 手術後の処置
術後処置の流れ
- 傷口消毒と絆創膏。
- TLA麻酔液漏れ防止に包帯。
- サポーターとストッキング装着。
- 覚醒・血圧確認。
- 歩行可能か確認後回復室へ。
- 回復室で休憩し問題がなければ帰宅。