わかりやすい下肢静脈瘤の教科書|目黒外科|東京都品川区・目黒駅から徒歩30秒 - パート 3

Blogブログ

2017.07.29 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

「一次性静脈瘤」と「二次性静脈瘤」の違いとは

下肢静脈瘤は2種類あります。 ● 一次性静脈瘤 ● 二次性静脈瘤   一次性静脈瘤とは、先天性(生まれつき)あるいは後天性(立ち仕事や妊娠による)にできた静脈瘤をいいます 二次性静脈瘤とは、深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群とかロングフライト症候群ともいいます)という病気により深部静脈が血栓で閉塞してしまい、心臓へ帰るバイパス道路が必要となってできた静脈瘤をいいます。 二

2017.06.16 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

たったこれだけで!?

足の静脈を流れる血液を「10」とすると、大伏在静脈を流れる血液の量は「1」くらいです。 ところが、この「1」しかない血液が逆流するだけで様々な症状が起こるのです。 たったの1割で!?と思われるかもしれません。 例えば、駅の上り階段。たった数人が逆に降りてきただけでこれだけの渋滞が起こります。 静脈の逆流も、ほんの少しの逆流で血液の渋滞が起こるのです。    

2017.06.15 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

ホルモン剤と下肢静脈瘤治療

下肢静脈瘤治療を行う際には、必ず現在服用中のお薬をお聞きしています。 理由は、婦人科疾患や前立腺の病気でホルモン製剤を服用中の方は 足の静脈に血栓(血のかたまり)ができやすい傾向にあるからです。 下肢静脈瘤の血管内焼灼術、ストリッピング、硬化療法が必要となった場合、 ホルモン製剤を治療の1か月前から中止していただく必要があります。 もしホルモン製剤を中止できない場合は、下肢静脈瘤の治療は

2017.06.07 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

足が赤く腫れて痛くなる血栓性静脈炎と下肢静脈瘤の関連について

下肢静脈瘤のある方は、ある日突然足が痛くなって赤く腫れたら血栓性静脈炎を疑いましょう 血栓性静脈炎は、体の表面を走る表在静脈に血のかたまり(血栓)ができて、血栓ができた部分を中心に静脈の炎症がおきる病気です。 下肢静脈瘤の方にしばしばみられる合併症です。 今回は、下肢静脈瘤と血栓性静脈炎の関連についてお話します。 血栓性静脈炎の原因 以下の 3 つの要素が重なると血栓ができや

2017.06.06 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

静脈うっ滞のイメージ

外来で診療をしていて、 「静脈うっ滞を説明するのは難しいなあ」といつも感じています。 何かに例えてみては、「う~ん、なんかしっくりこないなあ」と思い直す。 患者さんがうまく腑に落ちるような説明を試行錯誤しています。   下水が逆流するイメージ 同じく下水が逆流するイメージ   いま一番自分でしっくりきている説明は、

2017.05.25 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

高周波(ラジオ波)血管内焼灼術

昨日の記事の続きです。 当院で行うことができる、下肢静脈瘤に対する血管内治療は2通りです。 1.レーザー焼灼術 2.高周波(ラジオ波)焼灼術 本日のご紹介は高周波(ラジオ波)焼灼術です。 高周波(ラジオ波)治療も 静脈の逆流防止弁がダメになった伏在静脈を、 高周波により120℃で熱し、 逆流していた伏在静脈を収縮・閉塞させ、 静脈逆流を止めることを目的とする方法です。

2017.05.24 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

ELVeSレーザー1470

当院で行うことができる、下肢静脈瘤に対する血管内治療は2通りです。 1.レーザー焼灼術 2.高周波(ラジオ波)焼灼術   まずはレーザー焼灼術のご紹介です。 下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術は、 静脈の逆流防止弁がダメになった伏在静脈内に レーザー光を照射することで、 逆流していた伏在静脈を収縮・閉塞させ、 静脈逆流を止めることを目的とする方法です。  

2017.05.21 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

高位結紮術

高位結紮術とは かつての日帰り手術 高位結紮は、足の付け根の皮膚を数cm切開して、逆流している静脈を糸でしばることで血液の逆流を止める手術です。 高位結紮術は、局所麻酔で行うことができ、 15 分程度の短時間で終わります。その手軽さから今から 20 年位前に日帰り手術として盛んに行われました。 高い再発率 しかし、その後この手術は再発率が高いということが分かってきました。 10

2017.05.07 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

足の静脈瘤って、どうしてできるの?

クリニックのオープンを迎え、たくさんの方から励ましのお言葉をいただき、 本当に感謝!の気持ちでいっぱいです。 そんな中、ほぼ全員の方から「足の静脈瘤ってどうしてできるの?」というご質問を受けます。 以前ブログに書いていますが、最も基本となる疑問ですので、今後も折に触れて何度もご説明しようと思いました。 足の血管がモコモコ浮き出ている、これを「静脈瘤」といいます。

2017.05.03 わかりやすい下肢静脈瘤の教科書

フォーム硬化療法 その2

フォーム硬化療法を行ったのち、ガーゼで患部を圧迫し、 そのうえから弾性ストッキングを2日間着用していただきます。   2日経過したら、弾性ストッキングは日中だけの着用(夜は脱いでも良い)とします。 その後は、弾性ストッキングは2週間から1か月着用していただきます。 すると、静脈瘤はぺったんこになります。   ただし、硬化療法後は静脈瘤に沿った色素沈着が生じます。