足が赤く腫れて痛くなる血栓性静脈炎と下肢静脈瘤の関連について
下肢静脈瘤のある方は、ある日突然足が痛くなって赤く腫れたら血栓性静脈炎を疑いましょう
血栓性静脈炎は、体の表面を走る表在静脈に血のかたまり(血栓)ができて、血栓ができた部分を中心に静脈の炎症がおきる病気です。 下肢静脈瘤の方にしばしばみられる合併症です。 今回は、下肢静脈瘤と血栓性静脈炎の関連についてお話します。
血栓性静脈炎の原因
以下の 3 つの要素が重なると血栓ができやすくなります。
Virchow (ウィルヒョウ:人名)の 3 徴
① 血液凝固能の亢進:先天的な異常や、悪性腫瘍、ピルやホルモン剤の投与などにより血液が固まりやすくなります。 ② 血管の障害:高血圧、糖尿病、脂質異常症、たばこ、肥満などが原因で血管がダメージを受けると血 栓ができやすくなります。 ③ 血流の停滞:寝たきり状態、下肢静脈瘤または飛行機やバスなどに長時間座り続けている場合(エコノミークラス症候群)は足の静脈内の血流が停滞します。
血栓性静脈炎の症状
血栓が生じて炎症をおこした静脈を中心に皮膚が赤く腫れて痛みが出ます。静脈を触れると、血栓がつまっているためコリコリ固く触れます。
血栓性静脈炎の診断方法
血栓ができると、血液検査で D ダイマーという物質が基準値を超えて高くなります(反対に D ダイマーが正常値の場合は血栓症は否定することができます)。
血栓の有無は超音波検査によって確認することができます。
静脈は非常に輪やらかい血管なので、超音波検査の際にプローブ(ゼリーをつけて体の押し当てるやつ)を静脈に当てるとぺちゃんこにつぶれます。しかし、静脈の中に血栓があるとプローベで押しても静脈はつぶれません。
血栓性静脈炎の治療方法
消炎鎮痛剤の内服、炎症をおこした患部に炎症を鎮めるお薬をしみこませたガーゼを当てるなど、炎症を鎮める治療が主体となります。
超音波検査を行い血栓が深部静脈に及んでいれば抗凝固療法という血液を固まりにくくするお薬を追加することもあります。
再発予防の方法
弾性ストッキングを着用し、足の静脈の血流を促すようにします。
静脈の炎症が落ち着いた時点で表在静脈の逆流があれば血管内焼灼術など下肢静脈瘤に対する治療を行います。