2017.05.17 研修 経口抗凝固薬の勉強会 今夜は抗凝固薬の勉強会に出席しております。 抗凝固薬は、血液を固まらないようにするお薬で、「血液をサラサラにする薬」と言われます。 抗凝固薬はどのような患者さんに使用するかというと、以下の通りです。 ①脳梗塞やVTE(静脈血栓塞栓症)など、血栓症(血のかたまり)の治療 ②脳梗塞やVTEの再発予防 ③慢性的に心房細動という不整脈がある患者さんは脳梗塞を発症するリスクがあるため、その予防 2017.05.16 メディア情報 当院がサンケイリビング新聞で掲載されました <メディア掲載情報> 5月13日付けのサンケイリビング新聞 東京南版で当院の記事が掲載されました。 下肢静脈瘤の説明や、当院のご紹介、内覧会のお知らせなどが記事となっています。 内覧会は 5月27日(土)・28日(日)の2日間開催いたします。 時間は10時から15時まで 場所は 品川区上大崎2-15-18目黒東豊ビル6階「目黒外科」です 目黒駅東口のバス 2017.05.15 ご挨拶 内覧会のお知らせです 目黒外科は6月1日にオープンします!! 開院に先立ち、内覧会を行うことになりました。 お一人でも多くの方にご来院いただきたいです。 そこで、私たちなりにおもてなしの方法を考えました。 詳しい内容は、当日当院にお越しいただいてからのお楽しみです(笑) 日時:5月27日(土)・28日(日) 10~15時 場所:目黒外科 住所:品川区上大崎2-15-18目黒東豊ビル6階 2017.05.15 Q&A Q&A 静脈瘤がひどくならないよう、予防する方法はありますか? 静脈瘤の本質は ① 大(小)伏在静脈の逆流防止弁がダメになる ② 静脈が逆流する ③ 静脈血が渋滞する ④ 静脈瘤ができる + 様々な症状(だるい・重い・こむら返り・色素沈着など) 一方通行の道路で逆走する車が出現したため、道路が大渋滞をしているわけです。 そこで、血液を逆戻りさせないようにしましょう。 具体的には、 屈伸運動を毎日行う。 2017.05.14 ご挨拶 手術室が完成しました こんばんは、目黒外科院長の齋藤です。 6月1日オープンに向けて、着々と準備が進んでおります。 本日は、完成した手術室の写真をお披露目いたします。 医療機器の搬入もあと少しで終わり。 明日からオープニングスタッフが始動します。 内覧会のお知らせです 5月27日(土)10:00〜15:00 5月28日(日)10:00〜15:00 院内の様子や医療機器、実際のスタッフ 2017.05.13 Q&A Q&A 弾性ストッキングは夏でも履かなければならないのか? こんにちは。目黒外科の齋藤陽です。 ゴールデンウィークも終わり、季節はだいぶ暖かくなってきました。 これから梅雨に入るとジメジメして暑い季節になりますね。 毎年これからの時期に多数寄せられるのが、「弾性ストッキングは暑いので、履くのを辞めだい。どうにかなりませんか?」というご相談です。 弾性ストッキングは、渋滞している足の血行を良くしてくれるので、履いていると足が楽になります。これは大きな 2017.05.12 Q&A Q&A 下肢静脈瘤は食事とは関係しますか? これも時々いただくご質問です。 下肢静脈瘤は、大小伏在静脈の逆流防止弁がダメになることで静脈の血液が渋滞することが原因です。 したがって、お食事と下肢静脈瘤には因果関係はありません。 肥満の方は静脈瘤になりやすいと言われていますので、食べ過ぎには注意しましょう。 下肢静脈瘤治療の専門クリニック 目黒外科 目黒 2017.05.11 Q&A Q&A 仕事柄、弾性ストッキングが履けない 職場の身だしなみの規定で、ハイソックスタイプの弾性ストッキングが着用できないので、どうしたらよいか?というご質問をいただきました。 その方は、お仕事中はデスクワークも、動き回ることもどちらもあるそうです。 足の血行を良くするためには、ふくらはぎの筋肉を使うことがポイントですので、座りながら足首を車のアクセルを踏むように動かしましょう。お行儀は悪いかもしれませんが、貧乏ゆすりも効果的です。 デ 2017.05.10 Q&A Q&A 静脈瘤のできかたには個人差はあるか? これはもう、千差万別です。 静脈瘤が両足の人もいれば、片足だけの人もいます。 静脈瘤のできる場所も、静脈瘤の太さも違います。 自覚症状のある人ない人、マチマチです。 静脈瘤ができた原因も立ち仕事、妊娠、遺伝など様々です。 人それぞれ個性があるように、足の静脈瘤も個性があるのです。 目黒外科は下肢静脈瘤の治療に特化した専門クリニックです。 下肢静脈瘤血管内治療の指導医が診察をいたしま 2017.05.09 Q&A Q&A ハイヒール👠と静脈瘤の関係 お仕事柄ハイヒールを履く女性から、ハイヒールを履くと静脈瘤になりやすいか?というご質問をいただきます。 足の血行が渋滞することは静脈瘤にとっては好ましくありません。 足の血行を良くするためには、ふくらはぎの筋肉を使うことで筋肉が静脈をモミモミしてくれる必要があります。それには足首をよく動かす、車のアクセルを踏むような運動が必要です。 ハイヒールを履きますと、この足首を動かす運動がしにくく 20 21 22 23 24