スタブ・アバルジョン法 | 目黒外科

Medical下肢静脈瘤のすべて

2018.01.15 下肢静脈瘤の治療方法

スタブ・アバルジョン法

記事執筆Author

目黒外科 院長 齋藤 陽(あきら)

目黒外科 院長
齋藤 陽(あきら)

  • 日本外科学会 外科専門医
  • 脈管専門医
  • 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医、指導医

詳しいプロフィール

足にボコボコ浮き出た血管、これを下肢静脈瘤と言います。

大伏在静脈の逆流

この静脈瘤が発生した原因は、太ももを走る大伏在静脈の逆流です。

大伏在静脈の逆流防止弁が閉じなくなると、心臓に戻る上向きの血液と重力により落ちてきた血液がぶつかり合い、血液がたまってしまいます。

これを静脈うっ滞と言います。

静脈うっ滞の状態が長く続くと血液が迂回するための血管が必要になります。

大伏在静脈を木の幹に例えると枝のように発生したものが静脈瘤です。

ボコボコと浮き出た静脈瘤は、見た目が問題となり、女性は長年スカートがはけない方が多く、患者さんの大きな悩みのひとつです。

見た目を治したいという方は少なくありません。

この静脈瘤をきれいにするためには切除するか、硬化療法を行う必要があります。

ここで大事なポイントは、静脈瘤の発生する原因は伏在静脈の逆流ですので、まずは血管内焼灼術またはストリッピングにより伏在静脈の逆流を治す必要があるということです。

そのうえで静脈瘤をきれいにする治療を行わないと、いずれ静脈瘤が再発してしまうのです。

では、静脈瘤の原因が伏在静脈の逆流であるならば、逆流を止めれば静脈瘤は消えるのではありませんか?というご質問を受けます。

伏在静脈の逆流を止めると、静脈瘤が自然に縮小していくことがあります。その割合は、膝から下のボコボコ静脈瘤の1/4くらいです。

逆に言うと、伏在静脈の逆流を止めただけでは3/4静脈瘤は残ってしまうということです。

したがって、見た目が気になるという方は「伏在静脈の逆流を止める」+「静脈瘤切除または硬化療法」が必要になります。

今回は静脈瘤切除についての記事です。

最近は傷が小さくて合併症も少ないことから標準的な術式となっているstab avulsion法をご紹介します。

<stab avulsion法の実際>

立った状態で静脈瘤にマジックで印をつけます。これをマーキングと言います。

(寝た状態では静脈瘤が平らになってしまい、どこにあるのか分かりにくくなるため、立った状態でマーキングを行います)

静脈瘤の周囲に麻酔の注射をします。

静脈瘤の真上の皮膚を注射針で刺し、小さな傷穴をあけます。

その穴から静脈を引っ張り上げるためのフックを挿入し、静脈瘤をひっかけて引っぱり出します。

この方法の特徴は、1㎜前後の小さな傷で静脈瘤を切除することができます。

傷が小さいため傷を縫わなくて済むこと、抜糸も必要ないため傷あとが目立ちにくいことが特徴です。

それでいて効果的な静脈瘤切除が行えることから患者さんの満足度が高い治療法です。

 

stab avulsion法を動画はこちらからご覧いただけます。

ご予約・お問い合わせcontact / reservation

tel:03-5420-8080

受付時間
9:00〜13:00、14:00〜18:00
休診日
水・土・日(隔週)・祝