下肢静脈瘤のすべて | 目黒外科 - パート 2

Medical下肢静脈瘤のすべて

2024.01.22

【Q&A】下肢静脈瘤の手術後の生活について(してもよいこと・してはいけないこと)

下肢静脈瘤の手術後の生活について解説いたします。 【手術当日】 してはいけないこと・その1:自転車に乗る 手術をした方の足には包帯が巻かれています。 自転車を漕ぐと包帯がずり落ちてきてしまう恐れがありますので、手術当日は自転車のは乗らないようお願いします。 してはいけないこと・その2:入浴 足に巻いた包帯は翌日に外しますので、手術当日は外すことができませ

2020.06.07

ピルと静脈血栓症

みなさんこんにちは! 目黒外科院長の齋藤です。 今回のテーマは「ピルと静脈血栓症」というテーマでお話します。 ピルは避妊目的や生理不順や月経困難などを改善する目的で使用されるホルモン剤で 主に10代から40代の女性が使用しています。 ピルには静脈血栓症、つまり静脈の中で血液の塊ができてしまう副作用が知られています アメリカ産婦人科学会やFDAによれば、 低

2018.01.15 写真で見る治療経過

【治療経過】足の見た目に悩んでいた患者さん

足の見た目に悩んでいた患者さんの治療経過です。 (画像の掲載に関しては、患者さんからご承諾をいただいております) 50代の男性です。以前より左足の血管が目立つようになり、このまま放っておいてよいのか気になっていたそうです。 左の膝からすねにかけてボコボコと目立つ静脈瘤を認めます。 超音波検査を行うと、左大伏在静脈の拡張がみられ、血液に逆流を認めました。 ボコボ

2018.01.15 下肢静脈瘤の治療方法

スタブ・アバルジョン法

足にボコボコ浮き出た血管、これを下肢静脈瘤と言います。 この静脈瘤が発生した原因は、太ももを走る大伏在静脈の逆流です。 大伏在静脈の逆流防止弁が閉じなくなると、心臓に戻る上向きの血液と重力により落ちてきた血液がぶつかり合い、血液がたまってしまいます。 これを静脈うっ滞と言います。 静脈うっ滞の状態が長く続くと血液が迂回するための血管が必要になります。 大伏在静

2018.01.15 下肢静脈瘤の診断について

信頼できる医師に出会うための6つのポイント

【下肢静脈瘤の診断前にすべき準備とは】 まずは、下肢静脈瘤セルフチェックをやってみましょう! □ 太ももや膝の裏の毛細血管が目立つ □ 足のすね・膝の裏やふくらはぎの血管が浮き出てきた □ 寝ていると足がつる □ 足が重くてだるい □ ふくらはぎから下がほてる □ 夕方になると足がむくむ □ 膝から下の湿疹・かゆみがある □ 足のくるぶしの皮膚が茶色くなってきた □ 足の皮

2018.01.15 写真で見る治療経過

【治療経過】両足のだるさ、こむら返りでお悩みの陰部静脈瘤の患者さん

もう一人陰部静脈瘤の患者さんをご紹介します。 Nさん 70代女性 出産歴3回。長年スーパーのレジのお仕事をなさっていました。 長年両足のだるさとこむら返りに悩まされていました。 お知り合いが当院を受診されたことがきっかけで来院されました。 両側の太ももの裏側に静脈瘤を認めました。 これは足の付け根から発生しており、陰部静脈瘤といいます。 下肢静脈エコー検査

2018.01.15 日常生活でできること

下肢静脈瘤の悪化を防ぐためにすべきこと

下肢静脈瘤の悪化を防ぐためには 下肢静脈瘤の主な原因は以下の通りです。 A)立ち仕事(デスクワーク) B)遺伝 C)妊娠 D)加齢 E)肥満 F)便秘 これらの中で、遺伝・加齢以外の原因に対しては対処することで下肢静脈瘤の悪化を予防することができます。 A.立ち仕事(デスクワーク) 足の血液は、ふくらはぎの筋肉による筋ポンプ作用により心臓に向かって押し上げられます。

2018.01.15 写真で見る治療経過

【治療経過】陰部静脈瘤の患者さん

陰部静脈瘤という言葉を聞いたことはありますか? 通常の下肢静脈瘤とは異なる女性特有の静脈瘤です。 今回は陰部静脈瘤の患者さんをご紹介します。 Sさん 40代女性 出産歴2回 2回目の妊娠中から右足の血管が目立つようになり、出産後も右足が重だるく、特に生理中に右足が痛くなるそうです。 最近徐々に症状がひどくなり、お尻や腰の方まで痛みが拡がっていました。 弾性ストッキングを

2018.01.15 写真で見る治療経過

【治療経過】部活の練習中に足がつる患者さん

「下肢静脈瘤があるけれど運動をしても大丈夫か?」というご質問を受けることがしばしばあります。 今回は運動部の練習中に必ず左足がつる患者さんのケースをご紹介します。※(本記事は患者さんの同意を得て記事を掲載しています) 運動部の練習で毎回足がつるケース(Nさん/20代/男性) 大学でハンドボール部に所属するNさんは、いつも練習中に左足がつるため困っていました。 左足のすねから

2018.01.15 写真で見る治療経過

【治療経過】足のだるさ・重みにお悩みの患者さんはどうなったか?

下肢静脈瘤の最も代表的な症状は、足の重さだるさです。 今回は、右足の重さだるさを訴えて来院された患者さんをご紹介します。 40代の男性です。調理師な毎日長時間立ちっぱなしで、右足が重だるくてとてもつらいそうです。 右ひざからすねにかけて、血管が浮き出ています。このボコボコ浮き出ている血管を静脈瘤といいます。 超音波検査では、右大伏在静脈の逆流を認めました。